新しいメモのカタチ

新しいメモのカタチ│サーチノート

ベランダに虫が発生!?こんなときの対処方法や予防方法

2018.6.11

夏になると、どうしても光に虫が集まってしまいますよね。ベランダにも虫がいっぱい・・・。もしかして近くで発生している!?

こんなときはどうしたらいいのでしょうか?

ベランダの虫対策の方法を紹介します。

ベランダで虫が発生!?どうしたらいい?

ベランダで虫を発生させないためには、虫の好まない環境をつくることが一番です。窓から明かりがもれないように遮光カーテンをしたり、ベランダに植物を置くのはやめた方がいいでしょう。

ベランダが湿気やすかったり、カビが生えやすい場合は小まめに掃除をしましょう。排水溝も枯れ葉などがあるとそれだけで、虫の好きな場所になってしまいます。

ベランダに置いたりつるすことのできる虫よけネットを使うといいでしょう。網戸や窓ガラスに直接吹き付けることのできる虫よけスプレーなども効果的です。

ゴミをベランダに置いたりしてはいませんか?匂いのでるゴミをベランダに置くことで虫がよってきてしまいます。

とくに玉ねぎやビールの匂いはゴキブリの大好きな香りなのだとか・・・。

生ごみをベランダに置く人はあまりいないと思いますが缶やビン、ペットボトルはついついベランダや物置に置いてしまいがちですよね。その匂いにつられて虫が発生してしまうのかもしれません。

ベランダや物置に一時的に置くときは袋のままではなく容器に入れるようにするといいでしょう。

ベランダから虫が発生するのは網戸のせいかも!?

網戸をしているにもかかわらず、家のなかにコバエが発生してしまうのはもしかしたら網戸が原因かもしれません。

一般的に網戸は18メッシュとなり、目の大きさが約1.15mmです。蚊などであればこの網戸から入ってくることは大きさ的にありえないのですが、この1.15mmより小さい虫であれば網戸の網目からするすると入ってきてしまうのです・・・。

このような場合は、網戸のメッシュを細かいものに変えるといいでしょう。確かに費用や時間はかかるかもしれません。

しかし、毎年毎年虫に悩まされるのであれば買い替えるのもひとつです。

網目の細かさは18メッシュの約2倍の密度24メッシュ、さらに細かい30メッシュ、40メッシュなどいろいろありますが目の細かいものほど値段が高くなります。

網戸の寿命は3年~5年程度と言われているので、買い替えや張替をしようと思っているのであれば虫対策のできるものにするといいかもしれませんね。

どこから虫が発生しているの?ベランダの意外なところから奴らは来ている!?

窓を開けてはいないのに・・・?どうして家の中に虫が入ってしまうの?

こんなときは、換気扇、通気口、エアコンの穴から虫が侵入しているのかもしれません、穴があいていれば虫はそこからやってきます。

この穴をフィルターや網などで塞ぐことで虫の侵入を防ぐことができます。

エアコンの本体に繋がっているホースは外に通じています。このホースから虫が入ることもあるのだそうです。

また、いくら自分の家のベランダをキレイにいていても隣の家のベランダにゴミが置いてあったり掃除をしていないようであれば虫がきてしまうこともあるでしょう。

隣に住む人がだらしない限り、虫とさよならするのは難しいかもしれません。

こんな場合は引っ越しすることも視野に入れましょう。住んでいるところから森が近い、木造の場合も虫が出やすい原因となるので物件選びから気をつけるといいのかもしれませんね。

ベランダだけじゃない!虫が入りやすい玄関にも工夫しよう!

虫は明かりに寄ってくるものです。家の外灯や玄関の明かりは虫の寄ってこないものに変えるといいかもしれません。

虫は、明かりというよりも紫外線に寄ってくるのだそうです。紫外線をカットした蛍光灯である防虫用蛍光灯にするだけで虫が少なくなるでしょう。

また、紫外線を遮断するものを取り付けるのもいいでしょう。窓に紫外線を遮断するフィルムを貼ることでもコバエ防止になります。

窓用の防虫フィルムは貼るのが難しいので照明による対策のほうがいいかもしれません。防虫用蛍光灯にしなくとも、LEDライトで対策もできます。LEDにすることで虫の数を減らすことができますよ。

玄関は、開けっ放しにしないで虫よけを置きましょう。虫よけスプレーもしておくといいでしょう。約2ヶ月効くものなど、効果が長いものもあるそうです。

玄関に吹き付けたり、窓の枠や壁に吹き付けとくことで虫がくるのを防げるでしょう。

手作りの虫よけスプレーをつくっちゃおう!

水に重曹を溶かしたものにペパーミント、レモングラス、ユーカリ、ローズマリーなどの精油をブレンドすれば手作り虫よけスプレーを作ることができます。

重曹スプレー200mlに対して精油を10滴ぐらい入れるといいそうです。

ペパーミントとユーカリを混ぜたスプレーなら蚊に刺されにくくなりますよ。

ハッカ油、水、エタノールで作ることのできる虫よけスプレーもおすすめです。人に使うこともできますし、ベランダや玄関先にスプレーしておくことで虫よけとなります。

虫対策も大切ですが、コバエなどを増やさないためにはキッチンなどの水回りの掃除をこまめにすることで増えるのを防げます。

意外に植木鉢の受け皿なども、虫の発生する原因となるので水気のある部分はとくに気をつけるポイントと言えるでしょう。

ゲジゲジには消石灰が有効だそうです。消石灰を侵入経路にまくことでヤスデやムカデなども防ぐことができます。

虫によって効くもの、効かないものがあるので虫よけを用意するときも虫に合わせて選ぶといいでしょう。

 - 暮らし・アイデア