面接の合格通知がメールで届いた時の返信の仕方について
2018.8.22
面接の合格通知がメールで来ることがあります。そのメールには返信した方がいいのでしょうか?
返信次第で二次面接の結果が左右する!?
面接の合格通知がメールで届いた場合の対処方法などについて、まとめてみました。
目次
一次面接の合格通知がメール出来た!返信はどうする?
面接の選考結果をメールで送信している会社も増えてきています。一次面接通過の連絡がメールで届くことも珍しくありません。そこで、メールで面接の選考結果が届いた場合の返信方法などについて教えます。
・返信が不要な内容にはお礼メール
一次面接通過の連絡メールで特に返信すべき内容が書かれていない場合でも、お礼メールは必ず送りましょう。メールを返信するか、そのまま読んで終わるかの対応で、ビジネスマナーも見られている可能性があると思いましょう。
・二次面接の日程が記載されている場合は要返信
一次面接通過のお知らせと二次面接について書かれている場合は、必ずメールを返信しましょう。一次面接通過のお礼と、二次面接について確認した旨を返信します。
返信が必要ない場合でも、メールを返信したことがマイナスになることはないでしょう。
面接合格のメールに返信する時のポイントは?
面接に合格したことがメールで届いたときにお礼メールを送るときの例です。ネットショッピングで買い物した後に読毒サンキューメールを想像すると分かりやすいでしょう。
件名・本文・署名が必須です。
<件名>
本文に何が書いてあるのか分かる件名を記載し、自分の氏名も書きましょう。
<文頭>
ビジネス文書では、相手の名前を書いたあと、あいさつ文と自分の名前を書き、名乗ります。
<本文>
お礼などの本文を記載します。不明点などがあれば、質問を記載しても良いでしょう。
<署名>
最後に、自分の氏名、連絡先、学校名、学部等を記載します。
なお、お礼メールの場合は、シンプルな内容で改行等をしながら読みやすいメールを作ります。逆に、ここでもアピールしようとして長くなってしまわないように注意しましょう。メールはあなただけでなく相手は仕事中ですので、時間の無駄にならない事も大切です。
一次面接は合格!二次面接を変更して欲しい時の返信の仕方は?
一次面接通過のお知らせとともに二次面接の場所や日時を指定されている事があります。しかし、忙しい就活生は相手の指定した日時に都合が悪く変更して欲しい場合もあります。
変更してもらうお願いをするときも、まずは指定の日時がダメな理由が必要です。学業など正当な理由がある場合は「あいにく大学の試験日程と重なっているため・・・」など正直に伝えましょう。冠婚葬祭の場合も正直に伝えて大丈夫です。
ただし、他社と面接予定が被った等の理由は正直に伝えない方が良い理由です。その場合は、嘘を付く必要はありませんが、理由は曖昧に伝えます。「あいにく都合が悪く・・・」といえば、大丈夫だと思います。
なお、日程変更をお願いする場合は、参加可能な日程の候補を提示します。こちらから言うのは図々しいように感じる人もいるかもしれませんが、候補を提示しないと日程調整に手間がかかってしまいます。
第3候補位まで、もしくは「○日以外」など候補を広めに提示することで、無駄なやり取りを減らす事が可能です。
一次面接合格通知メールへの返信例
「○○株式会社 ○○様
お世話になっております。
貴社の求人に応募し、先日面接を行っていただいた○○○○(フルネーム)です。
このたびは、一次面接通過のご連絡を頂き、誠にありがとうございます。
また、二次面接についても確認いたしました。二次面接の機会を頂けるとのこと、重ねてお礼申し上げます。
それでは、○月○日○時に貴社へお伺いさせていただきます。何卒、よろしくお願い致します。
フルネーム・連絡先・学校名等」
本文の他に、件名も必須です。返信でも「Re:」のまま返信してはいけません。件名・宛名・署名はビジネスメールのマナーです。一般的なビジネスメールのマナーに従って作成しましょう。
選考通知のメールの返信の仕方で、次の選考にあたえる影響はゼロではありません。メールは自宅などで返信しますが、相手がいる事なので失礼のないように気を引き締めてメールを作成しましょう。
送信前にしっかり誤字脱字等をチェックして、送ることも大切です。
一次面接合格のメールを貰うためには?
一次面接に合格するには、いくつかのポイントがあります。
・挨拶や身だしなみがきちんとしている
・明るくハキハキしている
・正しい言葉遣いが出来ている
・態度や姿勢
これらは、難しい事はなく基本的な事です。勿論、印象の部分だけでなく、志望動機や自己PRも大切です。
逆に、一次面接で落ちてしまう人には特徴があります。
・面接官とあまり視線が合わない
・無表情
・タメ口など言葉遣いに問題がある
・ネガティブ発言
・元気がない、自信がない
・媚びる
・的外れな回答
・沈黙
・嘘を付いている事が分かる
・身だしなみが整っていない
暗く自信がない印象や一般常識がなさそうな人はどうしても一次面接を通過するのが難しくなってしまいやすいです。いつも一次面接で落ちてしまう人は自分を客観視してみましょう。
- ビジネス・職場