【夏の虫が発生】家の中に入り込んでくる虫の種類と対策について
2018.6.10
夏には虫も活発に活動を始めます!家の中にも入り込んできますよね~。
夏になると発生する、あの虫の正体は?一体どこからやってくるの?など気になる情報をご紹介します。
もちろん対策や予防策も!参考にしてみて下さいね。
目次
夏に発生する茶色の小さな虫、家の中で見つけたらこの虫かも
夏に家の中に発生する小さい虫、嫌ですよね~。
小さいので飛んでいる所をパチンとしようとしても、風圧でスルリと逃げてしまってなかなか捕まらない・・・。
夏に家の中に出る虫は何種類かいますが、茶色でよ~く見ると毛が生えているなら、その虫の正体はきっとタバコシバンムシ。
暖かくなると発生し11月頃まで飛び回ります。
しかし年中暖房が効いているような温かいお家では、タバコシバンムシも年中活動をします。
そして卵を産むとこれまた厄介!大発生は免れません。
ではタバコシバンムシが発生しない為にはどうしたらいいか?予防策を考えていきましょう。
まずこの虫が好むのは調味料や乾麺、粉類です。大発生を防ぐためには小麦粉などの粉類、乾麺などは密封する事が重要です。
もちろん調味料類もきっちり蓋をしめて、虫が入る隙間をなくしてくださいね。
まずはこの予防策をキチンと実行して、いやな虫の大発生を防ぎましょう。
夏場に家の中で飛び回る小さな虫、NO1と言えばこの虫!
まだまだ夏には小さな虫が家の中を飛び回ります。
生ごみ付近にちょろちょろとする小さな虫はコバエ、ショウジョウバエの可能性大です。
この虫も小さいがために、なかなか捕まえる事が出来ませんよね。
どこからともなくやってきて生ごみやごみ袋の中に発生します。この虫が発生しない為にはとにかく生ごみは夜にはきっちりと口を結んで1日1回ゴミ箱に捨てる。その際汁が漏れないように袋を二重にしたり、新聞紙で包みなどの工夫をして下さい。
また缶ビールなどをすすいで捨てないと、残ったビールに大発生する可能性もあります。缶に入ったジュースやビールはすすいで、出来れば乾かしてから捨てるといいです。
その他には排水に溜まったゴミも毎日捨てるようにして下さいね。
もし発生してしまったら、薬局やホームセンターで売っているコバエ取り器を設置したり、麺つゆを水で少し薄めて置いておくと自ら入ってきます。しかし麵つゆなどを設置する時は夏場で傷みやすいですし、卵を産むこともあるので毎日の処理をお忘れなく。
夏の虫と言えば蚊!家の中でも蚊に刺される可能性大です
夏場に寝ていると耳元でブーン。そんな時は蚊が部屋の中に入っているかも!
私はこの音を聞いたら、どんなに眠たくっても飛び起きて蚊を捕まえます。
だって蚊に刺されると、すっごく腫れるんです。私にとって夏に嫌な虫NO1と言っても過言ではありません。
蚊の発生の予防策としては、蚊は水がある所に卵を産み発生するので、まずは家の周りに水が溜まるようなものがないかどうかをチェックします。
使っていないプランターや外に出しっぱなしの植物の受け皿などは要注意です。
寝室などは虫対策として、電気式の蚊取り器をオススメします。臭いも激しくなく、音もうるさくないので眠りの妨げになりません。
また外に出る時は虫よけスプレーを!草むしりなどをする時は蚊に刺されやすいのでなるべく肌を出さないように、足元は長靴を履くといいですよ。
蚊は腫れるだけではなく、感染症を媒介する事もあります。刺されないように注意をして下さいね。
夏に発生する虫を家の中に入れない秘策はある?!
どこからともなく家の中で飛んでいる夏の虫。ではこの虫を防ぐにはどうしたらいいのか?
家の中に入り込んでくる要素として大きいのは窓。
夏場は家の中も熱くなるので、クーラーが付いていないお家は窓を開けます。
その時に一緒に虫もブーンとお家の中に・・・。
でも網戸をしているにも関わらず、虫が家の中に入ってくる場合もあります。
こんな場合は、網戸の目が大きいのかも知れません。意外に知らない方が多いと思いますが、網戸の目の細かさは種類があり小さいコバエなども通さない網戸もあるんですよ。
どんな小さい虫も大嫌い!という方は網戸の張替えを検討してみてはいかがでしょうか。
購入できる場所は大型ホームセンターや、ネットの通販でも手に入れる事が可能です。
まだあった!虫が家の中に侵入してくる入り口
虫の侵入口として、一番考えられるところは窓ではないかとお話ししましたが、その他にも侵入してくる場所があるようです。
玄関や排気口、床や壁などのほんの少しの隙間でも、虫は家の中に入り込んできます。
そして外に洗濯物を干す場合は、取り込んだ時に一緒に虫が付いている場合も・・・。
こうなるとどんな時でも、虫が家の中に入り込む可能性が出てきます。
対策としては家の中に隙間があるような場合は隙間を埋める。洗濯物などは一度ほろってから家の中にいれる。外出して帰ってくる際も花粉を落とすようなつもりで着ている服をササッと払ってから家にはいるなど。
でも排気口からも侵入してくるとなると家の中に虫が入り込むのは防ぎようがないのかもしれません。
こうなると虫が増えないような対策をとるしかない!?
食べ物を常時テーブルの上などに出しておかない。調味料類は密閉容器に入れて保存。生ごみの処理の徹底などのちょっとした対策をこまめにとって、大発生を抑えましょう。
- 暮らし・アイデア